フジウツギ科フジウツギ属。樹高1-1.5メートルになり、四国南部と九州に自生する。学名はBuddleja curviflora f. veneniferaであり、curvifloraは「曲がった花」、veneniferaは「有毒の実」の意味である。また、葉の裏に軟毛を密生していて白く見えるので「ウラジロ」と呼ばれ、葉の形は卵形から広被針形である。花期は、7~10月と長く、毎年枝の先に10-20cmの穂状花序を伸ばし、小さな淡い紫色の花を咲かせます。花冠は筒状花でフサウツギに似ている。花が密集している様は可愛いが、木全体としてサポニンを含む有毒植物である。